イラストそのものののカッコよさ、名前の響きの良さなどに人気が集まったシャイニングテイル・ドラゴン。月刊ディメンション・ゼロで好評連載中のコミック「〜歴史を刻む者たち〜」でのマキリの発言による「良いおじさん」キャラも人気に拍車をかけました。




■みなさんからのコメント
とにかくカッコイイ! それ以外に何を言えと?(セラフィム)

「燃ぇェェえっ!!」
そう、アイツがオレのハートに火を付けてくれました。
だって・・・まんまゾイd(殴

そんなこんなで、箔押しのアイツはいつもオレのデッキで三枚光っております 苦笑

そんな憎いアンチクショーな
「シャイニングテイルドラゴン」
に一票っ!!(光)

もともとイラストがかっこいいので好きだったのですが、マキリに「シャイニングテイルおじさん」と呼ばれているのを見て、なんだか可愛らしいというイメージが付きました。(TOM)
D0で一番格好良いカードですよねやっぱり。
こんなに格好良いんですよ? 選んじゃいますよ、男の子ですもん。(夢夜雪)
やっぱりドラゴンと言えばこのシャイニングテイルドラゴン。
機械的なボディから力強くのびる2つのスピアテイルが光ります。(黒はんぺん)






■みなさんからのコメント
月刊ディメンション・ゼロの裏表紙が日本選手権のポスターになっている。湖があるということと日本選手権という言葉からここにある山は富士山であるといえよう。実際の富士山の標高は3776m。ここに描かれている富士山は約10cm。というわけで37760分の1の縮尺と言える。さて、その山頂にいるゴールドロイヤル・ドラゴンだが、これが約1cmであるから、このドラゴンの身長は約378mとなる。シャイニングテイル・ドラゴン(56m)の6.75倍の大きさだ。ちなみに他の巨大生物であるウルト〇マンが40m、ゴ〇ラが最大設定で100mというところからみてもいかに大きいかがわかるものだ。常識的に考えて、こんな巨大な生物が圧倒的に体格で劣る者たちに負けるわけがない。最強のドラゴンと言うことができるだろう。というわけで私は『ゴールドロイヤル・ドラゴン』を推薦したいと思います。(【 】)
ゴールドロイヤルという名前となんともいえない風格が最高!(Nya)
最もドラゴンらしいドラゴン。銀も銅もかっこよさでは勝ちようがないかと(MAK)






■みなさんからのコメント
どこか哀愁漂う【ギガンティック・スカルドラゴン】にしようかとも迷ったのですが、やっぱり、シルバーワイズ・ドラゴンですね。D-0においては、貴重な正統派メガネっ子です。
  元々ドラゴンが持つイメージとして「力が強い」「知能が高い」というのがありますが、このシルバーワイズ・ドラゴンは、そのうちの後者だけを強調して前者を捨て去っています。そのことによって、このカードは、「引きこもりドラゴン」「メカおたくドラゴン」というドラゴンの新ジャンルが確立したと言えるでしょう。(赤の野菜ジュース)
現状で一番汎用性の高いドラゴンです。しかもイラストが素敵。メガネを掛けたデキるリーマン(?)ドラゴンです。(ドゥアレス)
メガネっ娘に一票! ……えっと、何か間違っていますか……?(七尾楓)




■その他のコメントを一部紹介
ツインバイトドラゴン
恐らく太古戦争で同胞の死を見ているはずなのに、ピースキーパー・エンジェルを見逃したその心の広さと優しさに感動しましたよ。
流石最重量級ユニットだけあって度量もデカイ!今後の活躍に期待します。(絶対魔法防壁で苦戦しているように見えるのは、相手を油断させるためですよ、きっと)(Alice)
メテオブリンガー・ドラゴン
まず私がディメンション・ゼロを始めたきっかけであるイラストで、あの頃と変わらず今も「メテオブリンガー・ドラゴン」が大好きです。(紅龍)