|
 |
★帰ってきた『種族デッキを作ろう!』新世界の呼声編・ワルキューレ
筆者:池っち店長
ある日のブロッコリー社内。
中の人「池田さん、今回の種族デッキって強くないですか?」
僕「ええ。強いと思いますよ。全部が全部トーナメントレベルとは思いませんけど。」
中の人「トーナメントレベルもあります?」
僕「もちろん。メタ次第ですが。でもやっぱり、種族デッキを真面目に組んでる人は少ないみたいなんですね。
『色々試そう!』というデッキビルダータイプのプレイヤーさんか、一部のトップレベルプレイヤーの方々か、どちらか両極端です。」
中の人「今回の“新世界の呼声”のウリなんですけどねえ。」
僕「D0は競技なので、『結果の出たデッキ』が注目されますから・・・しかしそれだと後追いにしかならないと思うんですけどね。」
中の人「D0って、デッキを作る才能と、プレイングの才能が大きく分かれるゲームで、多分、天才的に画期的なデッキを作るのが上手い人と、それをトーナメントレベルに持っていって使いこなせる人とは別なんじゃないでしょうか。」
僕「・・・痛い所を突きますね。確かに僕はプレイングはゲロヘボですが。」
中の人「いや、池田さんの事を言ってるわけじゃないですが。」
・・・・と言うわけで、「種族デッキを紹介して欲しい」とのブロッコリーさんの依頼を受け、幾つかの種族デッキ記事をお送りさせていただく事になりました。
記事のデッキは、全部僕が作ったという訳ではなく、蒲田店や練馬春日店等で開発された物もあります。
また、動かし方を出来るだけシンプルにするため、デッキ構成も最低限のシンプルな物に止めてあります。ここからどんどん改造して、皆様の手でトーナメントレベルに昇華して頂ければ幸いです。
今回は、『種族デッキ最強の一角』との呼声も高い“ワルキューレ”の種族デッキ。その素体となる物をほぼ全部3枚積みのシンプルな構成でご紹介させていただきます。
【熱い抱擁の乙女】
色:赤
種別:ユニット
種族:ワルキューレ
タイミング:クイック
使用コスト:赤1無4
移動コスト:赤1無1
パワー:5500
スマッシュ:1
効果:
バトルスペースのスクエアにあるこのカード以外の種族「ワルキューレ」のあなたのユニットのパワーを+1000し以下の能力を与える。『このカードと同じラインか同じエリアのスクエアにあなたのユニットがある場合、このカードのパワーを+3000する。』
○でかいわ、対象にならないわ。“乙女グラシア”
3×ペガサス・ポニー
3×ノックアウト(牢獄を守る獅子でも可)
3×煌く鋼糸の乙女
3×太陽の弓の乙女
1×花束を捧げる乙女
3×衝撃の印字の乙女
3×轟く斧の乙女
3×機械竜グラシア
3×天使達の踊る針
3×熱い眼差しの乙女
3×熱い抱擁の乙女
3×ステルス・スナイパー
3×ノヴァコマンド
3×ドラゴン・ブレス
・・・・例えば、こういう状況を考えて見ましょう。
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10
5のところに、【轟く斧の乙女】が居るとします。こいつを中心に考えます。
4太陽の弓の乙女
7熱い抱擁の乙女
8衝撃の印字の乙女
9熱い眼差しの乙女
10天使達の踊る針
相手に与えているスマッシュ3点。
ユニット5体は多すぎる?いえ、このデッキならこういった光景はよく出現します。
とりあえずこの状況で、【轟く斧の乙女】がどうなっているか考えて見ましょう。
まず9。相手に3点スマッシュを与えているので、【熱い眼差しの乙女】で1500アップ。7500の【轟く斧の乙女】は9000。
次に4。【太陽の弓の乙女】に隣接しているので+1000。10000。
8。【衝撃の印字の乙女】自身に3体隣接しているので、能力での+補正は3000。【轟く斧の乙女】が13000。
7。【熱い抱擁の乙女】により、+1000と、『このカードと同じラインか同じエリアのスクエアにあなたのユニットがある場合、このカードのパワーを+3000する。』 により、+3000。
【轟く斧の乙女】がパワー17000に。
最後に、10、【天使達の踊る針】で闘気を乗せて、19000。
【熱い抱擁の乙女】が2体いたり、スマッシュがもう少し加えられたりしていると、パワー20000超えが当たり前になります。
ちなみに、上記の状況でパワーアップしているのは、当然【轟く斧の乙女】だけではありません。
【太陽の弓の乙女】パワー3000→8500
【衝撃の印字の乙女】パワー4000→9500
【熱い抱擁の乙女】パワー5500→8000
【熱い眼差しの乙女】パワー3500→7500
常識的に考えて、「どないせいっちゅーねん!!」というパウワァーです。
○しかし「でかさ」だけでは勝てないのでは?
でかさだけで勝てるなら、今までだって緑が最強だったはず、との考え方は自然です。
逆に考えましょう。
・・・・「でかさだけ」で、充分緑は強かったのでは無いでしょうか?
逆説的に、「緑が倒せるから」と黒の除去が好まれるようになり、「緑を焼ききれないから」と赤の火力が頼られなかった・・・のがD0でした。
赤の速攻が増えたので複数体破壊できる火力が使われるようになったりしましたが、D0と言うゲームでは、
「でかいとつおい!でかさ・イズ・ジャスティス!」
が普遍の基本であるはず。
でかさだけで勝てなくなってきたのは、でかさの関係ない除去カードの充実と、スピードによる勝利がありえるようになってきたから。
では、それらに対応できれば、あとは原始的な「でかさ」で勝てるのでは?
確定除去と速攻への対策。そう。このデッキは・・・・白なのです!
○呼声から、意外と早く出てくる【機械竜グラシア】
【グラシア】が出れば、闘気システムにより「対象にならなく」させて、黒の確定除去から乙女達を守る事が出来るようになります。
出来れば【グラシア】を、1コスト余裕のある状況で【天使達の踊る針】のライン上に出し、相手が除去を使っても即座に闘気を乗せて、対象にならないようにして守れるようにしたい所です。
さあ、そろそろ攻撃開始といきますか!
乙女達を前進させ、闘気を乗せます。これで+2000。
ここで前進している“乙女”は闘気でパワーアップしていてもせいぜいパワー6000ぐらいでしょう。
相手が【ハウス・オブ・ヘル】で踏み潰しに来るのも普通にありえるサイズです。
相手が踏みに来た!スタックして後ろに【熱い抱擁の乙女】をプレイ!6000の乙女は一気に10000に!
こんな具合に、「ところてん方式」で攻め込んでいきます。1、2体は潰されるかもしれませんが、普通のデッキでは対処しきれる物ではないでしょう。
○これはちょっと“重い”タイプ。もっと軽くして速攻対策も。
今回のレシピは「アホかぁあああ!」というサイズアップを楽しんでいただくために若干重い構成で、しかも【グラシア】まで投入したタイプになりました。
が、ユニットをもっと軽い方向にシフトして、【グラシア】と【天使達の踊る針】の闘気システムを排除し、【聖剣の湖】【クリスタル・パダイス】で対象にならないようにするタイプにすると、動きが軽くなって汎用性が高くなります。
しかしそれだと、純正の“針・グラシアデッキ”にもサイズで負けることがありえます。
「周りがどのぐらいのでかさ合戦なのか?」
で構成を変える必要があるでしょう。その中でも“ワルキューレデッキ”は、最大レベルまでサイズアップを狙える選択肢の幅の広さが魅力です。
種族デッキは他にも、当カードキングダム徳島でもご紹介しています。宜しければぜひご覧下さい。
|
 |
Dimension-Zero Official Home Page © BROCCOLI |
|