以前のニュース
≪商品≫
セカンド・センチュリーを飾り、新世界へと繋がるエクスパンションの登場!
最強の構築済デッキ「オールスターデッキ」登場!
ディメンション・ゼロ タペストリー堂々登場!
新弾、セカンド・センチュリー エクスパンション2のタイトル発表!
長澤奈央CD発売!
月刊ドラゴンマガジン 2月号発売
ドラゴンマガジン1月号からいよいよ小説連載開始!
ヤングアニマル連載された藤島じゅん「ぎゃんぶる太平記」単行本発売!
セカンド・センチュリー商品情報更新
今月末発売の雑誌はディメンション・ゼロがアツい!
これ一冊で賞金に一歩近づく!!ディメンション・ゼロ コンプリートガイド発売
Dimension 0 名刺発売中!
新エクスパンション発売 ビデオコメント
新エクスパンションでブースタードラフトを遊んでみよう!
新エクスパンション「仲間たちの絆」収録カード情報!
ディメンション・ゼロ オフィシャルカードボックス発売!
これを身に着けて大会に参加しよう!D-0ネックストラップ発売
プレイマット新色発売
韓国の通販サイトでD-0のお取り扱い開始!
カードを護る、5色のスリーブ
取り扱い地域拡大!ファミリーマートでD-0が買える!
ディメンション・ゼロ第2弾 勝利への計略、新カード公開!
ファースト・センチュリー スターティング・ストラクチャーデッキ2種発売!
ディメンション・ゼロ 新入門デッキが1月下旬登場!
ベーシックパックに収録されるカード内容の一部を大公開!
ベーシックパックの発売に合わせて、ストラクチャーデッキの発売が決定!
ストラクチャーデッキに早くも第二弾が登場!
ディメンション・ゼロ ビフォア・センチュリーストラクチャーデッキ発売によせて
イエローサブマリン全店にてディメンション・ゼロ取り扱い決定




セカンド・センチュリーを飾り、新世界へと繋がるエクスパンションの登場!
セカンド・センチュリーを締めくくるエクスパンション名がついに明らかとなった。
その名も、エクスパンション「新世界の呼声」


来る新世界を前に、各大陸はさらに力を蓄える。いままでの能力やデッキをさらに強く、そして面白く発展させるカードを多数収録。新世界の呼声を感じ、勝利への道を掴み取れ!


≪追加情報2≫

デッキ構築やプレイにの楽しみの一つであるファンデッキ。勝つことの楽しさとは別に、純粋にプレイして構築して楽しむことができる。そんなファンデッキのコンセプトを代表するのが種族デッキだ。

今回は期待の新弾、エクスパンション「新世界の呼声」で加わる新たな大陸を越えた種族を紹介!
種族デッキだからいって油断すると、トーナメントプレイヤーも痛い目を見るので注意しよう。


 ●赤の大陸
 
ワルキューレ
イラスト/S.of.L
  シルフ
イラスト/彩菜祇 根雨
赤の大陸に取り残された白の部隊は、赤の大陸に適応し進化を遂げた。 ついに赤の大陸の技術力が、サラマンダーと
シルフの論理構成上の共通点と部品共有を
可能に!


●黒の大陸
 
パラディン
イラスト/小城 崇志
  キメラ
イラスト/Kou Takano
瘴気を纏い、鎧に魔法の文字が浮かび上がり、その姿まさに暗黒騎士。 黒の大陸の瘴気に取り込まれた緑のキメラ達。大きく風貌は変わらないが、禍禍しくパワーアップ。


●青の大陸
 
ハーピー
イラスト/K2商会
  エルフ
イラスト/隼 優紀
赤の大陸独特の土臭いイメージから、未来的なデザインの武器やプロテクターにチェンジ。 こちらも緑のエルフと異なり、高度なテクノロ
ジー武器や機械と融合し優れた戦闘能力を
誇る。


≪追加情報≫
イラストレーター山根公利、II-4「新世界の呼声」に参戦!
メカやロボットのイラストで好評を博している山根公利さんのカードが封入されることが決定しました。
描くカードは、もちろんゴーレム。山根さんらしい、美しさと重厚さを兼ね備えたデザインになっています。 もちろんカードとしての能力も超強力…ですが、その情報は追って公開します。


山根公利(やまね きみとし)
機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムSEED DESTINY、天空のエスカフローネ、カウボーイビバップ、OVERMANキングゲイナー、ギャラクシーエンジェルIIなどの数々のアニメやゲームのメカデザインで活躍中

【商品名】 Dimension0 セカンド・センチュリー エクスパンション
「新世界の呼声」
【発売日】 2007年7月28日(土)
【販売価格】 価格:330円(税込)/314円(税抜)


最強の構築済デッキ「オールスターデッキ」登場!
「ディメンション・ゼロ」ファースト・センチュリーとセカンド・センチュリーの活躍した強力なカードを多数収録した、まさにオールスターと言える構築済デッキが2種登場!
その名も、「オールスターデッキ〜Sniper〜」「オールスターデッキ〜Driver〜」


≪〜Sniper〜&〜Driver〜対戦映像≫
ディメンション・ゼロ シニアアドバイザー池っち店長解説による〜Sniper〜&〜Driver〜対戦映像(全5部)を公開!

【第一部】

【第二部】

【第三部】

【第四部】

【第五部】
※ ムービーをご覧になるには、Adobe Flash Playerが必要となります。

≪ディメンション・ゼロ シニアアドバイザーの池っち店長コメント≫
 ディメンション・ゼロ シニアアドバイザーの池っち店長です。このたび、構築済デッキ“〜Sniper〜”と“〜Driver〜”による対戦映像を収録、みなさんに公開いたします。
  プレイヤーは“ディメンション・ウェンズディ”の管理人であり、公認ジャッジでもある千里夜行氏。対するは当カードキングダム練馬春日店長であり、もとD-0テストプレイヤーのシマムー。
  紳士的で声もダンディな御二方のプレイに、私の解説がお聞き苦しく感じるかもしれませんが、シナリオも無くぶっつけ本番での収録です。クオリティに関してはご容赦ください。また、ルールの細かい点も解説しておりますので、多少くどく感じられるかも知れません。そして時折挟む「初心者の方は…」という言葉は、ちょっと偉そうで余計だったかなと反省しています。
  勝負はプレイヤー2人とも、思考時間ほぼノータイムの上、僕のコメントを織り交ぜてのプレイのため、完璧なプレイングは出来ていないと申しております(どこら辺がミスプレイなのか僕にはさっぱりわかりませんが)。
  しかし「この構築デッキでD-0をはじめてみよう」という方にとっては、ゲームのながれ、優先権放棄のタイミング、スタックの処理手順等、具体的な参考例としてわかりやすいものになっていると思います。プレイング手順の見本となれば幸いです。
  ご友人にD-0を進める場合等にもご利用下さい。



オールスターデッキ〜Sniper〜 オールスターデッキ〜Driver〜

デッキ名から想像できる通り、トーナメントプレイヤーも注目のカードを多数封入の上、分りやすく強力なので、初めてディメンション・ゼロをプレイする初心者のプレイヤーにもオススメだ。もちろん新弾「新世界の呼声」のカードも封入して、発売日は1週間早い7月21日(土)。
いち早く「新世界の呼声」を体験したいプレイヤーからディメンション・ゼロ初心者まで要チェックだ!

デッキレシピはこちら

【商品名】 オールスターデッキ 〜Sniper〜
オールスターデッキ 〜Driver〜
【発売日】 2005年7月21日(土)
【販売価格】 各1,300円(税込)/1,238円(税抜)
【製品内容】 1デッキ内容:カード40枚
ルールブック
クイックマニュアル
デッキ解説書
プレイマット


ディメンション・ゼロ タペストリー堂々登場!
 この度、ディメンション・ゼロ取扱店様、大会開催店でのディメンション・ゼロ販売促進用グッズとして、タペストリーをご用意いたしました。
サイズは縦:600mm×横:1200mmのド迫力サイズ。店舗用の什器の上や、レジ裏の棚も隠せるサイズです。タペストリーの上下にはプラスチックポールが入っており、備え付けの紐で天井や什器から吊るしても安定性バツグン!ディメンション・ゼロコーナーの拡充に是非ご利用ください!
※発送はディメンション・ゼロ取り扱い店舗様、グランプリ及び日本選手権開催店舗様を対象とし、5月上旬までには必ず到着するように発送いたします。お問い合わせはブロッコリー大会事務局まで。

また、このタペストリーを数量限定でユーザーの皆様にもご奉仕いたします!! なんと出血大サービスの超特価!詳しくはゲーマーズ通信販売のページをご確認ください!


【商品名】 ディメンション・ゼロ タペストリー通販限定商品
【寸法】 縦:600mm×横:1200mm
【発売日】 2007年4月23日(月)
【税込価格】 超特価 税込\1,050
【製品内容】 こちらの商品はゲーマーズ通信販売でのみ販売。
数量限定商品になります。
【関連リンク】 ゲーマーズ通信販売
【問い合わせ先】 E-mail support@dimension-zero.com
TEL 03-5946-2813(受付時間 平日10:00〜12:00/13:00〜18:00)


新弾、セカンド・センチュリー エクスパンション2のタイトル発表!
新弾、セカンド・センチュリー エクスパンション2のタイトル発表!

その名は・・・

ディメンション・ゼロ セカンド・センチュリー エクスパンション「神竜の闘気(ドラゴン・バルク)」


赤の「破壊竜」
イラスト/開田 裕治


黒の「悪魔竜」
イラスト/青井 岳人


青の「深遠竜」
イラスト/七片 藍


白の「機械竜」
イラスト/藤原 ひさし


緑の「妖精竜」
イラスト/稲玉

<「神竜の闘気」に追加情報!>
「神竜の闘気(ドラゴン・バルク)」のポイント

1、目覚める神竜、全てに大陸にドラゴンが出現
ドラゴンといえば赤の大陸、と思ったら大間違い。「神竜の闘気」では5大陸全てにドラゴンが登場!
それぞれ、赤の「破壊竜」、黒の「悪魔竜」、青の「深遠竜」、白の「機械竜」、緑の「妖精竜」と名前から見た目のイメージまで様々。もちろん各大陸とも神竜の名に恥じない能力とパワーを誇っているぞ。自分にあった最強のドラゴンを探しだせ!

2、秘めたる力を引き出せ!新システム「闘気カード」
まさにドラゴンの秘めし力を再現したかのような新システムが「闘気カード」だ。
一定の条件を満たすと、バトルスペースにいるユニットの下に一枚カードが裏向きで置かれる。闘気カードを得ることでより強くなる能力や、闘気カードを得ているユニットを支援する能力など、これらの新能力を使えば今まで以上のパワーを引き出すことも可能だ。ドラゴンの如き強力なパワーを得たユニットたちを使いこなせ!

3、隊列召喚!暴走!新能力がさらにパワーアップ

セカンド・センチュリーで新たに加わった能力の数々。隊列召喚や暴走などなど…。
そんな新能力を持ったユニットたちが「神竜の闘気」で参戦。隊列召喚でより強いユニットを繰り出し、暴走ユニットでより激しい攻撃を仕掛けろ!

「神竜の闘気(ドラゴン・バルク)」のポイントは、3月30日発売の「月刊ドラゴンマガジン」「GAME JAPAN」でも掲載!!要チェックだ!!

【商品名】 ディメンション・ゼロ セカンド・センチュリー エクスパンション
神竜の闘気(ドラゴン・バルク)
【発売日】 2007年4月28日(土)予定
【税込価格】 330円
【1パック内容】 カード10枚(ランダムアソート)
【商品概要】 1BOX=15パック入り(縦型BOX)
1カートン=16BOX(240パック入り)
【カード種類数】 全100種(Gカードを除く)



長澤奈央CD発売!
ディメンション・ゼロのイメージキャラクターでお馴染みの長澤奈央さんがミニアルバムを発売するぞ!豪華な特典満載の豪華版も発売されるからファンなら逃さずGETしたいところ!詳しくは↓のバナーから特設ページに飛んで確認してね!


【商品名】 愛体
【アーティスト】 長澤奈央
【発売日】 2007年3月28日(土)
【税込価格】 7980円


月刊ドラゴンマガジン 2月号発売
ディメンション・ゼロのゲームデザイナーの中村聡執筆による小説版ディメンション・ゼロ「ゼロの末裔」の連載も始まった月刊ドラゴンマガジン。小説の第2話が掲載された2007年2月号が早くも発売となりました。舞台は白の大陸トラッシュ・シティからはじまる物語。シングルナンバーエンジェルの「ジェネシス・エンジェル」とプロトタイプたちの平穏な生活に突如訪れる不協和音。機械の悲鳴を聞くことのできるコロボックル「ペンラム」を主人公にがちゃごちゃとやかましいプロトタイプたちや、恐るべき戦闘力を誇るパラディン「聖騎士ホーリースター」は、あの優しかったジェネ姉を助けることができるのか??ファーストセンチュリーエクスパンション「激戦をもたらす者」で発表されたプロトタイプ、そして謎に包まれた「マザー」の存在が語られる小説版ディメンション・ゼロを見逃すな!
そしてもちろん今月も毎月おたのしみの小冊子「月刊ディメンション・ゼロ」も封入。
コミック版ではマキリやホリプパなど赤の大陸のコロボックルのストーリーがコミカライズされて毎月なんと20ページの大ボリュームで連載中!執筆するのは「細い柳の葉シュシュ」でお馴染みムラナコ先生。
突如ボンガ族に襲われたホリプパのピンチを救ったのはアムルイ、タンネピコロ、スムレラ、トゥペケンヌペら仲間のコロボックルたち。ホリプパの気転により先を急ぐマキリとピースキーパー・エンジェルたちは、ついに目的地である『王家の墓標』へと辿り着いたのだった。そこで待つ試練とは!?
小冊子『月刊ディメンション・ゼロ』はD-0取り扱いのお店でも無料で手に入れることができるので、発送はドラマガよりも遅くなりますが、是非是非読んでみてくださいね〜

【商品名】 月刊ドラゴンマガジン 2007年2月号
【発売日】 好評発売中
【関連リンク】 富士見書房オフィシャルホームページ



ドラゴンマガジン1月号からいよいよ小説連載開始!
以前よりお知らせだけはしていましたが、いよいよ、ディメンション・ゼロの生みの親、いや、創造神であるデザイナー中村聡によるディメンション・ゼロの小説連載が、今月末発売の月刊ドラゴンマガジン1月号よりスタートとなります。
月刊ディメンション・ゼロのコミックスとは舞台を移した、もう1つのディメンション・ゼロの物語の幕が開きます。
果たして、そのストーリーとは?ディメンション・ゼロの世界との繋がりとは?様々な謎を残しつつ、連載開始の日を楽しみに待ちましょう。

【商品名】 月刊ドラゴンマガジン1月号
【発売日】 2006年11月30日(木)
【税込価格】 790円
【関連リンク】 富士見書房オフィシャルホームページ


ヤングアニマル連載された藤島じゅん「ぎゃんぶる太平記」単行本発売!
ヤングアニマル、ヤングアニマル嵐にて連載された藤島じゅん先生の「ぎゃんぶる太平記」のコミックスが11月29日に発売になります。
「ぎゃんぶる太平記」ではディメンション・ゼロ 新春関係者トーナメントや、グランプリ-1-の潜入レポートがコミカライズされたり、11月10日発売号では特別読みきりとして日本選手権の模様がレポートされています。

さてこちらのコミックの発売を記念して、なんとゲーマーズにて「ぎゃんぶる太平記」をお買い上げ1冊につき1枚、先着で藤島じゅん先生描き下ろしの「レッドアイ・ナイト」をプレゼントします。もちろんこの「レッドアイ・ナイト」はイラストパラレルのプロモーションカードですので大会での使用も可能となっています。
団結フロッグナイトデッキに欠かせない「レッドアイ・ナイト」をイラストパラレルで集めてみてはいかがでしょう?

【商品名】 ぎゃんぶる太平記
【発売日】 2006年11月29日(水)
【製品内容】 藤島じゅん作 ヤングアニマルにて連載された「ぎゃんぶる太平記」が単行本化
【関連リンク】 藤島じゅん先生 HP「しろくろ雑技団」
ヤングアニマル


セカンド・センチュリー商品情報更新
ついに詳細が明らかになった、ディメンション・ゼロ セカンド・センチュリー ベーシックパック。あらゆる面でファースト・センチュリーよりパワーアップしているセカンド・センチュリー!詳細は下記ページでチェック!

【商品名】 ディメンション・ゼロ
セカンド・センチュリー ベーシックパック
【発売日】 2006年10月28日(土)
【税込価格】 330円
【内容】 1パック:カード10枚(ランダムアソート)
1BOX:15パック入り(縦型BOX)
【種類数】 全200種

セカンド・センチュリー ベーシックパック詳細情報


今月末発売の雑誌はディメンション・ゼロがアツい!
8月30日(水)発売 GAME JAPAN 10月号には、グランプリ−3−速報、「激戦をもたらす者」カードレビューを含めた8ページの記事+日本選手権パラレルポスターが付録! ポスターの絵柄は見てのお楽しみ!!

さらに、同日8月30日(水)発売 ドラゴンマガジン 10月号には、「月刊ディメンション・ゼロ」が折込みで付くぞ! 小説連載の準備も着々と進行中のドラゴンマガジン では、作品世界をサポートする情報を中心に発信していくから、こちらもお楽しみに!

8月30日は書店へ急げ!


これ一冊で賞金に一歩近づく!!ディメンション・ゼロ コンプリートガイド発売
8/5に発売となるエクスパンション「激戦をもたらす者」と同時発売でファーストセンチュリーを網羅したカードリストが発売決定!
これまで発売中のカードはもちろん同時発売となる「激戦をもたらす者」をふくめた全カードがカードイラスト入りで掲載されています。その他にもデッキ作成のときには欠かせない便利な索引やコラムなどまさに賞金へ一歩近づくための一冊となってます。
さらに箔押し「シャイニング・テイルドラゴン」も封入されているからこれは買うしかない!
全112ページ(予定)で全国のゲーマーズ、カードショップで発売予定です!


【商品名】 ディメンション・ゼロ ファーストセンチュリー コンプリートガイド
【発売日】 2006年8月5日(土)
【税込価格】 1,200円
【製品内容】 ・ファースト・センチュリー全500枚のカード画像リスト
・デッキ作成のための便利な索引
・グランプリ−1−、−2−を制したデッキレシピを紹介! 詳細な解説付き!
・B5サイズ、全112P(予定)のボリューム!
・箔押しカード1枚封入!(シャイニングテイル・ドラゴン)
・コラムも掲載!


Dimension 0 名刺発売中!
絶好調のD-0がカードの裏面そのままで名刺になったぞ!
対戦相手や、大会のお供に、D-0仲間にどんどん配っちゃおう!

詳しくは株式会社アソマナビのホームページで!!
http://www.asomanavi.com/







【商品名】 ディメンション・ゼロ公認名刺
【発売日】 好評発売中
【税込価格】 3980円(税込) 送料、その他手数料別
【製品内容】 50枚1セット 88×63mm
【関連リンク】 http://www.asomanavi.com/


新エクスパンション発売直前 ビデオコメント
新エクスパンション発売直前ということで、デザイナーの中村さんのところに押しかけてビデオコメントを頂いてきました。木谷会長の挨拶と中村さんの挨拶をご覧下さい。

◆おまけ映像◆
会社に届いた商品サンプルを惜しげもなく剥く大人2名

木谷会長 挨拶 中村聡 挨拶

この動画を見るには、Windows Media Playerが必要です。
お持ちでない方は左のバナーよりダウンロードしてご覧ください。


カードを護る、5色のスリーブ
ディメンション・ゼロのオフィシャル・サプライ第1弾、カードスリーブが発売!
色は赤、黒、青、銀、緑の5色。それぞれディメンション・ゼロの5つの大陸を表しているぞ!

【商品名】 ディメンション・ゼロ オフィシャル・カードスリーブ
【発売日】 2005年12月22日(木)
【税込価格】 350円
【製品内容】 1パックスリーブ50枚入り


韓国の通販サイトでD-0のお取り扱い開始!
ディメンション・ゼロの盛り上がりを聞きつけてついに国外からのアプローチが!ということで、その高いゲーム性や将来性に韓国の大手通販サイト「NETSKOREA CORP.」から早くも「D-0を取り扱いたい!」というコールがありました。韓国でもD-0が販売開始です。通販サイトはこちらのアドレスから。国内のみならず熱い展開を見せるD-0にとって嬉しいニュースとなりました。韓国のプレイヤーと対決する日もそう遠くないはずです。
※この通販サイトで販売されるのは、現在日本国内で販売されているものと同じ仕様の商品です。

【関連リンク】 DUELMALL


プレイマット新色発売
ゲーマーズでのポイント景品で大好評だった、ディメンション・ゼロプレイマットが多くのご要望にお答えして、装いも新たについに商品として発売が決定しました!色は赤と緑の二種類。ストラクチャーデッキに同梱されている紙製プレイマットに飽きてしまった方はこちらを使用してみては如何でしょうか?


【商品名】 ディメンション・ゼロ プレイマット(赤)
ディメンション・ゼロ プレイマット(緑)
【発売日】 2006年2月10日(金)
【税込価格】 各1,000円
【製品詳細】 布製プレイマット
【備考】 エラッタ修正の入った「地雷原の迷宮」がプレイマット(赤)に、「オーロラ・ウイング・ペガサス」がプレイマット(緑)に封入されています。


これを身に着けて大会に参加しよう!D-0ネックストラップ発売
ディメンション・ゼロからネックストラップの発売が決定!
ストラップの表面にディメンション・ゼロの文字が織り込まれたネックストラップ、しかも、IDケースも一緒に付いていて、プロプレイヤーの証プロプレイヤーカードを入れたり、お気に入りのカードを入れる事が出来るので、携帯電話を付けなくても役に立つ便利なストラップなのだ。さらに、ディメンション・ゼロロゴのキーホルダーも付いていてとてもおしゃれだぞ!



キーホルダー

【商品名】 ディメンション・ゼロ IDケース付ネックストラップ
【発売日】 2006年2月25日(土)
【税込価格】 1,200円


ディメンション・ゼロ オフィシャルカードボックス発売!
みなさんお待たせしました!ディメンション・ゼロのオフィシャル・サプライに、カードスリーブ、プレイマットに続き、カードボックスが登場します!
種類は、赤、黒、青、白、緑と勢力毎の5色。約750枚のカードを収納ができるとても便利なカードボックスだ!


【商品名】 ディメンション・ゼロ オフィシャル・カードッボックス 全5種
【発売日】 2006年2月25日(土)
【税込価格】 各400円
【製品内容】 カード約750枚が収納できる紙製カードボックス
【関連リンク】 関連商品一覧


新エクスパンションでブースタードラフトを遊んでみよう!
新しいエクスパンションが発売され、パックをまとめて買うのであれば、ブースタードラフトで遊んでみてはいかがかな?
ブースタードラフトとは4〜8人で、未開封のパックをその場で開けてデッキを作って遊ぶやり方。欲しいカードを1枚選んでピックして、残りのカードは隣の人に渡す、というドラフトと呼ばれる行為を繰り返し、デッキを作っていくという、短い時間にデッキを作る構成力と、普段使い慣れていないカードも使用することでD-0のプレイ能力を問われる遊び方なのだ!
Dー0のブースタードラフトの細かなルールは、フロアルール「第2部 第2章試合形式 第2節ブースタードラフト形式」を参照してね。
また、新エクスパンションの発売に合わせて、公認大会でブースタードラフト形式の試合を行なうお店も多いので、興味を持った人はぜひ遊びにいってみてね!

【関連リンク】 ディメンション・ゼロ ルールページ


新エクスパンション「仲間たちの絆」ついに発売!
ディメンション・ゼロの最新エクスパンションの発売がついに発表。
「仲間たちの絆」と名づけられた今回のエクスパンションでは、別の大陸にまたがる種族が登場。緑の大陸のコロボックルや、黒の大陸のバードマンなど、これまでとは雰囲気も異なる種族たちが追加されているぞ!

また今回の新エクスパンションには、DVD付きの限定版も登場!
DVDには、BS-iで放送されていた『ディメンション・ゼロ グランプリへの道』1話〜6話を完全収録、また未放送となったグランプリ−1−決勝戦の模様や白熱の第2試合の映像など特典映像を満載したDVDが同梱。トッププロの試合映像はゲームとは思えない緊迫感に満ち溢れた映像になっています。BS-iの放送を見ることができなかった方も、ぜひ一度ご覧ください!






【商品名】 ファーストセンチュリー エクスパンション 仲間たちの絆
【発売日】 2006年5月27日(土)
【税込価格】 1パック 330円
【製品内容】 カード種類数:全100種(Special Card除く)
1パック:カード10枚入り(ランダムアソート)

【商品名】 ファーストセンチュリー エクスパンション 仲間たちの絆 限定版
【発売日】 2006年5月27日(土)
【税込価格】 6,000円
【製品内容】 ・ファーストセンチュリー エクスパンション 仲間たちの絆」1BOX
・「ディメンション・ゼロ グランプリへの道」を収録したDVD1枚


取り扱い地域拡大!ファミリーマートでD-0が買える!
なんと、ディメンション・ゼロが一部ファミリーマートでの取り扱いが決定!
関東地区と九州エリアの一部店舗にて取り扱っているので、コンビニでも気軽にディメンション・ゼロが買えるようになったぞ!
対象エリアの方は、ぜひ一度お近くのファミリーマートを覗いてみてね!

≪追加情報≫
関東、九州エリアの一部ファミリーマートでの取り扱いがありましたが、さらにエリア拡大!!今度は関西エリアも加わりました。関西エリアのプレイヤーはファミマもチェック!

【関連リンク】 http://www.family.co.jp/


ディメンション・ゼロ 第2弾 勝利への計略、新カード公開!
ディメンション・ゼロの第2弾、早々と発売決定!
「ファースト・センチュリー ベーシックパック」の発売から興奮も冷めやらぬ状態ではあるが、迫りくるグランプリ-1-を越えた先には、また新たな環境へと変化する新エクスパンションが登場となるのだ!
新タイトルは「勝利への計略」。ディメンション・ゼロの特徴でもある「プラン」を活かすための能力を持ったカードや、各大陸ごとに新たな種族が登場! 5つの属性のカードを各20種ずつ収録した、合計100種からなる新カードばかりです。



≪追加情報3≫
いよいよ発売の迫った、新エクスパンション 勝利への計略。
発売日を心待ちにしているみなさんにニュースです!なんと、今日から発売日までの間、新カードを少しづつですが公開していきますのでお楽しみに!




   


≪追加情報2≫
下記にあげられた、カードが多数必要となる「団結」のカードを収録した、ストラクチャーデッキの発売も決定した!
「ファースト・センチュリー エクスパンション 勝利への計略」に収録されている赤の大陸と黒の大陸のカードからセレクトされた「武士道の定め」デッキと、白の大陸と緑の大陸のカードで構成された「騎士道の誇り」デッキの2種類。

≪追加情報1≫
ディメンション・ゼロの初のエクスパンションとなる本製品では、2つの新能力が追加されているぞ。

「団結(このカードはデッキに好きな枚数入れることができる。)」
「同名カードは1デッキに3枚まで」という基本ルールを無視することができるカードだ。この能力を持ったカードを用いれば、「同名カードを40枚入れたデッキ」を作ることも可能になるのだ。
デッキに入っている枚数が多い=出てくる可能性が高い=「事故らない」デッキとなるため、非常に安定したデッキを作ることができるようになるぞ。

「プランゾーン効果(このカードがプランゾーンにある場合、以下のテキストが有効になる。)」
ディメンション・ゼロの大きな特徴でもある「プラン」を活かした能力。プランゾーンに置かれている状態だと、カードの使用コストが下がったり、ユニットのパワー増強ができたり、エネルギー補充や手札補充など、さまざまな効果を得ることができるようになる。この能力によってプランの活用頻度が増すだけでなく、今まで以上にプランゾーンにあるカードも勝敗に与える直接的影響が増すようになったのだ。



【商品名】 ディメンション・ゼロ ファースト・センチュリー
エクスパンション 勝利への計略
【発売日】 2006年2月25日(土)
【税込価格】 330円
【製品内容】 カード種類数全100種、1パックカード10枚入り(ランダムアソート)

【商品名】 ファースト・センチュリー ストラクチャーデッキ 〜武士道の定め〜
ファースト・センチュリー ストラクチャーデッキ 〜騎士道の誇り〜
【発売日】 2006年3月17日(金)
【税込価格】 各1,300円(税込)
【製品内容】 カード40枚、ルールブック、クイックマニュアル、ゲームマット


ファースト・センチュリー スターティング・ストラクチャーデッキ2種発売!
初心者でも始めやすいストラクチャーデッキが2種類発売決定!
青の大陸と黒の大陸のカードを集めた「デッキA:暗闇のマーケット」と、白の大陸・緑の大陸を集めた「デッキB:美女と野獣」が同時発売です。これひとつあればディメンション・ゼロの深いゲームシステムとプレイングを味わえる大好評のストラクチャーデッキです。これからディメンション・ゼロを始めようという方にもぴったりです。
こちらのデッキに収録されたカードのみで行なわれる店舗大会も開催決定。詳細は決まり次第随時お伝えしていきます。

スターティング・ストラクチャーデッキのデッキレシピはこちら

【商品名】 ファースト・センチュリー
スターティング・ストラクチャーデッキ デッキA 暗闇のマーケット
スターティング・ストラクチャーデッキ デッキB 美女と野獣
【発売日】 2006年1月27日(金)
【税込価格】 各1,300円
【製品内容】 ・カード40枚(デッキ1箱の内容は同じです)
・ルールブック
・クイックマニュアル
・デッキ解説書
・プレイマット
【関連リンク】 商品情報ページ


ディメンション・ゼロ 新入門デッキが1月下旬登場!
おかげさまで大人気のストラクチャーデッキ。ビフォア・センチュリー、ファースト・センチュリー共に好評で、最新の「フレイム・アンド・シャドー」もだんだんと入手し辛くなっているようです。そこでディメンション・ゼロを新たに始める方のためのストラクチャーデッキの発売が、急遽決定しました!その名も「ファースト・センチュリー スターティング・ストラクチャーデッキ」。
さらに来年1月下旬発売予定のこのストラクチャーデッキを使った大会も開催予定。
買ってルールを覚えたらすぐに参加できるぞ。
デッキ構築の楽しみもさることながら、カードゲームのもうひとつの楽しみ、ディメンション・ゼロの特徴でもある3×3のマスを使ったカードプレイイングに焦点をあてた大会になる予定です。詳しい大会形式については続報を待て!

ベーシックパックに収録されるカード内容の一部を大公開!
いよいよ来週に迫ったファースト・センチュリーの発売!
既にストラクチャーデッキ1と2のカードは研究し尽くしたという方もいるかもしれませんが、そこに新たな戦術が追加されるまで後少しです。
皆さんが何の大陸のカードでデッキを構築するのか、発売に向けて製作陣も非常に楽しみにしています。
また、最近ディメンション・ゼロの存在を知って、D-0とはどんなゲームなのか?また、ファーストセンチュリーから始めるつもりという方は、ぜひこちらのページを見てみてください。
ディメンション・ゼロとはどんなカードゲームなのか、どうすればプレイが上達するか、などいろいろな情報が簡単にわかります!


≪追加情報≫
11月26日に発売されるディメンション・ゼロ ベーシックパックに収録されるカードの中から、一部のカード内容を大公開します!
しかもなんと、この大発表は週に何度かのペースでカード内容を公開していくのでみなさんくれぐれもチェックを忘れずに!

2005年11月17日(木)発表 新カード内容

番号:068 カード名:冥界の通廊 レアリティー:?  
色:黒
種別:ベース
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無2
効果:
このカードと同じラインのスクエアにあるユニットがバトルに勝った時、そのバトル終了時に、そのユニットを持ち主の墓地に置く。

番号:179 カード名:魔獣王ティラノギア レアリティー:?  
色:緑
種別:ユニット
種族:ライカンスロープ
タイミング:クイック
使用コスト:緑1無5
移動コスト:緑1無2
パワー:7500
スマッシュ:2
効果:
このカードが手札からスクエアに置かれた時、あなたは自分の山札の1番上のカードを持ち主のスマッシュゾーンにリリース状態で置く。


【商品名】 Dimension0 ファースト・センチュリー ベーシックパック
【発売予定】 2005年11月26日(土)
【税込価格】 1パック330円
【パック内容】 カード10枚、1BOX/10パック入り
【カード種類数】 全200種
【発売元】 ブロッコリー
 ※仕様は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ベーシックパックの発売に合わせて、ストラクチャーデッキの発売が決定!
「ディメンション・ゼロ ファースト・センチュリー ベーシックパック」の発売に合わせて、誰でもゲームをすぐに始められるストラクチャーデッキの発売も決定!
その名も、「ディメンション・ゼロ ファースト・センチュリー フレイム・アンド・シャドー」。名前からもわかるように、赤の大陸と黒の大陸の2つの大陸のカードからなる、構築済デッキだ!
いよいよ登場する黒の大陸のカードの実力が、このデッキを買えばすぐに明らかになる…!?
ベーシックパックの発売日には、こちらのお買い求めもお忘れなく!


【商品名】 ディメンション・ゼロ ファースト・センチュリー フレイム・アンド・シャドー
【発売日】 2005年11月26日(土)
【税込価格】 1,300円(税抜1,238円)
【デッキ内容】 カード40枚、ルールブック、プレイマット
【備考】 「赤の大陸」と「黒の大陸」のカードをそれぞれ20枚ずつ含めた構築済デッキ
【発売元】 ブロッコリー


ストラクチャーデッキに早くも第二弾が登場!
みなさんディメンション・ゼロ ストラクチャーデッキはもう遊んでもらえているでしょうか?そんなストラクチャーデッキ第一弾の興奮もさめやらぬうちにですが、早くもストラクチャーデッキ 第二弾の発売が正式に決定しました!!

ストラクチャーデッキ第二弾に収録されるのは、移動に長けた『青の大陸』とエネルギー補充ばっちりの『緑の大陸』の2種です。

気になる発売日は 10月28日です。当然、ストラクチャーデッキ第一弾と合わせてデッキを組む事が出来るので、これまで以上にぐっと戦略が広まること必至です。



イラスト/西野幸治
イラスト/青井岳人

【商品名】 ディメンション・ゼロ ビフォア・センチュリー ストラクチャーデッキ2 〜0次
元の胎動〜
【発売予定】 2005年10月28日(金)
【税込価格】 1,000円(税抜952円)
【デッキ内容】 カード40枚、プレリリースルールブック、プレイマット
「青の大陸」のカードと「緑の大陸」のカードをそれぞれ20枚ずつ含めた、構築済デッキ。
【備考】 既存のストラクチャーデッキや11月発売の本製品と混ぜて遊ぶことも可能です。
【発売元】 ブロッコリー


ディメンション・ゼロ ビフォア・センチュリーストラクチャーデッキ発売によせて
いよいよディメンション・ゼロの商品としては最初となるディメンション・ゼロ ビフォア・センチュリーストラクチャーデッキが全国のショップで発売となりました。
発売前よりカードゲームとしては異例の盛り上がりを見せ、おかげさまで多くのカードゲームユーザーから反響を頂いております。
発売されたストラクチャーデッキの中のルールブックでは、若干分かり辛い部分があるとの声を頂きました。
こちらのホームページを始め、ユーザー様の間でルールやプレイの仕方に関して非常に良く理解していただき、多くの方に分かりやすいように紹介して頂きまして、ありがとうございます。
当社としても、今後、オフィシャルホームページやカードゲームプレスなど各種媒体を最大限活用して、ルール面でのフォローに努めて参ります。色々なご意見があるかと存じますが、是非直接お聞かせください。
まだ世に誕生したばかりのカードゲームですが、ディメンション・ゼロを宜しくお願いいたします。

  株式会社ブロッコリー 
最高開発責任者 木谷 高明


イエローサブマリン全店にてディメンション・ゼロ取り扱い決定
全国展開のホビーショップ『イエローサブマリン』全36店舗にてディメンション・ゼロの取り扱いが決定しました。フィギュアやホビーのみの取り扱い店でも、ディメンション・ゼロが販売されることが決まりました。ご近所にイエローサブマリンがある方は発売日を楽しみに待っていてください。

イエローサブマリンの公式ホームページはこちら




Dimension-Zero Official Home Page © BROCCOLI