|
 |
★ファンシーカット・ムーンストーン デッキ
|
カード名 |
枚数 |
闘神チヨダ |
3 |
ファンシーカット・ムーンストーン |
3 |
ファンシーカット・ペリドット |
3 |
ファンシーカット・オパール |
3 |
ファンシーカット・アメジスト |
3 |
ファンシーカット・ジェイド |
3 |
細い葉の柳シュシュ |
3 |
ファンシーカット・アクアマリン |
3 |
夜を照らす灯チュプ |
3 |
|
|
フェアウェル・パーティー |
3 |
変身の魔法 |
3 |
政権交代 |
1 |
覇王の号令 |
3 |
|
|
小妖精の花園 |
3 |
|
・デッキの解説
合成することで爆発的にエネルギーを増やすことのできるファンシーカット・ムーンストーン。
その大量のエネルギーの使い道は色々とありますが、今回は新しい能力「進撃」に使ってみることにしました。
まずはユニットを並べてそれらを合成していきます。
普通に合成しても3エネルギー増えますが、細い葉の柳シュシュを絡めることで合成に使ったユニットはエネルギーにいくのでさらにエネルギーが増えます。
そのエネルギーを使ってユニットを並べていきましょう。
相手によってはそこで並べたユニットだけで勝てる場合もあるはずです。
何せ細い葉の柳シュシュと小妖精の花園があればパワー8000以上、加速まで付いたユニットが攻めてくるのですから…。
もちろん、それだけでは面白くありません。このデッキの目的はもっと派手に勝つ事です!
そのためにはまずせっせとエネルギーを増やしましょう。
総エネルギーが14エネルギーになったらいよいよ勝負です。
まずは覇王の号令をX=7で使用して下さい。
これで山札を上から7枚見て、その中に闘神チヨダがあればしめたもの!
自軍エリアにリリース状態で置いて、残った5エネルギーでフェアウェル・パーティーを使用します。
これで14エネルギー全てがリリース状態になります。
後は闘神チヨダの進撃能力の出番。
通常ならば移動(赤1無色2)と進撃(赤1無色1)と都合5コストかかるこの効果も、覇王の号令の効果で出て来た闘神チヨダなら僅か3コスト(赤2無色1)で使用できます(覇王の号令効果で移動が無色−2されているため)。
そのまま進撃を4回使い、敵軍エリアまで辿り着くと元から持っているスマッシュ2+進撃で得たスマッシュ4+敵軍エリアにいることで得るスマッシュ+1でなんと合計7スマッシュ。
さすがに相手もビックリでしょう。
1枚だけ入っている政権交代を使っても同じような効果を得る事ができます。
総エネルギーが15エネルギーあればバトルスペースにいるファンシーカット・ペリドットやオパールに政権交代を使用し、そのユニットを墓地に送りつつ(ペリドットの場合はエネルギーに)闘神チヨダをデッキから探してきます。
そのまま闘神チヨダが1度進撃した後で残った5エネルギーでフェアウェル・パーティーを使用することで、15エネルギー全てがリリース状態になります。
後はそのエネルギーで3回進撃すると…はい、7スマッシュですね。
「覇王の号令」のパターンはバトルスペースにこちらのユニットが1枚もない状態でも覇王の号令とフェアウェル・パーティーがあれば決めることが出来ます。
「政権交代」のパターンはバトルスペースにユニットがいる前提ですが、相手がこちらのターンにそのユニットを倒そうとしたタイミングで使用できるため不意が突けます。
どちらが良いかは自分で使ってみて決めて下さい。
一つ言えることは、覇王の号令や政権交代といった通常のデッキではあまり使われないカードを使う事は、それだけで相手にこちらの動きを予想させない…というメリットがあります。
もちろん通常のデッキであまり使われない…ということは、あまり汎用性が高くないとか、効果がイマイチだったりっということに他なりません。
しかし、そういったカードでもあるカードと組み合わせることで爆発的な効果を発揮するものもあります。
既に結果を残した強いデッキを使い、勝つのもディメンション・ゼロの楽しみ方の一つですが、まだ誰も使ったことのないカードを組み合わせてデッキを組むのもまた楽しいものですよ。
|
 |
Dimension-Zero Official Home Page © BROCCOLI |
|