開催宣言より物議をかもした本大会。グランプリ-4-本戦の横で、愛を競う熱い戦いが繰り広げられました。
各部門のTOPは以下のとおり。

対象部門 入賞カード 入賞者 枚数
1st レア部門 No.017 ボンガ・ボンガ Shun 1416枚
1st アンコモン部門 No.163 妖魔の美女 わーるん 254枚
1st コモン部門 No.018 勝利宣言 Shun 339枚
2nd Sレア部門 No.064 レディ・アマリリス 寺下賢一 151枚
2nd レア部門 No.159 伝説に抗う手 SAKU  54枚
2nd アンコモン部門 No.020 ボンガ・ボンガ・ボンガ  Shun  314枚
2nd コモン部門 No.156 伝説を紡ぐ手  セラフィム  214枚

今回もっとも注目を集めていたのはShunさんの「ボンガで三冠王」。見事その期待に応え三冠達成となりました。さらにシルバーレア部門では高額のレディ・アマリリスをなんと151枚という脅威の数を集めた寺下さんが受賞。激しいデットヒートとなったのは同カード収集がしのぎを削った「伝説を紡ぐ手」と「伝説に抗う手」の2枚。最後の最後に勝負が決しました。1stアンコモンの「妖魔の美女」vs「花冠のフェアリー」も締め切り間際の逆転劇でした。
今回受賞したカードは無限回収殿堂入りとなり、次回の無限回収グランプリでは審査の対象から外れますが、枚数の更新だけはしますので、それぞれの部門の受賞者の皆さんはこれからも回収を続けてください。また、もし同カードで殿堂入りした受賞者を超えた場合は入れ替えもあります(副賞のサインパネルは、再発行および所有権の移譲はありません)
次回無限回収グランプリ02の開催を震えて待て!











来る1月13日、14日に行なわれる「ディメンション・ゼロ グランプリ−4−」のサイドイベント情報に追加です!
コレクターの皆さんに朗報!「無限回収GPX01」が開催されます。
要項をチェックして、ぜひご参加ください!!

【イベント名】 無限回収GPX01(グランプリゼロワン)
【内容説明】 以下の部門ごとに、1種類のカードをたくさん集めている「無限回収の猛者」を集います。 われこそは、と思う方は会場にてコレクション現物を提示の上、エントリーしてください。
【部門】 ファーストセンチュリー レア部門
ファーストセンチュリー アンコモン部門
ファーストセンチュリー コモン部門
セカンドセンチュリー シルバーレア部門
セカンドセンチュリー レア部門
セカンドセンチュリー アンコモン部門
セカンドセンチュリー コモン部門
【対象カード】 各分門の対象カードは以下の通り。
対象部門

カードナンバー・レアリティ表記

ファーストセンチュリー レア部門 I-1R I-2R I-3R I-4R
I-3S I-3G I-4S I-4G
ファーストセンチュリー アンコモン部門 I-1U I-2U I-3U I-4U
ファーストセンチュリー コモン部門 I-1C I-2C I-3C I-4C
セカンドセンチュリー シルバーレア部門 II-1S II-1G    
セカンドセンチュリー レア部門 II-1R      
セカンドセンチュリー アンコモン部門 II-1U      
セカンドセンチュリー コモン部門 II-1C      
※レアリティZ、Pは対象外です。
※カードナンバー・レアリティ表記はカードの中央、一番下にあるカードナンバーの前のものです
※カードナンバー・レアリティ表記が違っていても、カード名が同じであれば、同一のカードみなします。
例:I-4 G 「ジェネシス・エンジェル」とI-4 R 「ジェネシス・エンジェル」は同一カードです。
※II-1に含まれている再録カードに関してはイラストが違うため、別のカードとしてカウントします。
例 I-1 R 137 轟く斧の乙女を40枚、II-1 R 135 轟く斧の乙女を30枚持っている場合、1stのレア部門に轟く斧の乙女40枚、2ndのレア部門に轟く斧の乙女30枚としてエントリーすることは可能ですが、1st レア部門に轟く斧の乙女70枚としてエントリーすることは出来ません。
【参加方法】 1、自分の好きなカード1種類を集める
2、集めたカードを数える。
3、集めたカードすべてを当日会場へ持参する。
(バインダー、ストレイジ等収納方法は自由ですが、全体の数量が把握できるように収納してください)
4、会場にて所定用紙に記入し、すべてのカードを提示してエントリー
5、結果が出るまではみだりに騒がず、他の出場者にも敬意を払う
受付時間】 13日(土) 10:30〜16:00
グランプリ-4-会場内、無限回収グランプリ専用受付にてエントリーして下さい。
同日本選に参加されている方は、各回戦の間の空き時間などを利用して下さい。
受付時間を過ぎてからのエントリーは認められません。
受付時間内であれば、一度申告したエントリーを取り下げて、再度エントリーしなおすことは可能です。
【審査方法】 とにかく、たくさん集め、たくさん提示できた方の勝利です。
カード別ではなく、部門内で判定いたします。
カードの汚れ・破損等が著しく、審査委員が「OUT」とみなしたカードはカウントされません。
【賞品】 各部門1名の大賞受賞者には、殿堂入りの栄誉及び該当カードのイラストレーターサイン入りパネルを進呈!!
また副賞として木谷会長より記念品を贈呈。
【関連リンク】 ディメンション・ゼロ グランプリ−4−





ブログやホームページに貼ることができる無限回収GPX01カウントダウンティッカーを作りました!
このティッカーは、無限回収GPX01までのカウントダウンはもちろんの事、イラストと格言が日替わりで変わるので、自分のサイトに置いて毎日楽しむことが出来ます!
このティッカーを貼って、みんなで無限回収GPX01までのカウントダウンをしよう!
※ティッカーとは、あなたのブログやホームページを飾るブログパーツです。
※このティッカーは、今後内容がいろいろと変わる予定です。

・ティッカーの張り方
以下の一行のソースコードをコピーして、ご自身のブログやホームページのHTMLにペーストしてください。ティッカーを貼ることができます。




Dimension-Zero Official Home Page © BROCCOLI